若い世代の利用が増えている「つみたてNISA」を「つみたてておけばいーさ」
で終わらせてはいけない!
2021/02/27付の日経新聞に、『つみたてNISA1.6倍 口座300万に 若者、資産形成に意欲』という記事が掲載されました。 2019年末から2020年9月末までの9カ月間で、つみたてNISA口座の開設数が、 20…
障害のある子と安心して暮らしていくために
2021/02/27付の日経新聞に、『つみたてNISA1.6倍 口座300万に 若者、資産形成に意欲』という記事が掲載されました。 2019年末から2020年9月末までの9カ月間で、つみたてNISA口座の開設数が、 20…
最近LIMOという「暮らしとお金の経済メディア」で、 シニアライフ 老後資金 介護生活 などについて記事を書かせていただいています。 昨日、 『50代貯蓄額のデッドライン「老後破産」はこうして避ける~挽回のカギを握る「ゴ…
ソニー生命でライフプランナーをしていた頃から、たくさんのご家庭でライフプランニングを行い、住宅ローンアドバイザーの資格もあったことから住宅ローンのご相談にも乗らせていただきました。 その経験を元に今回『プロが教える「おす…
障がいを持つ子どもが幼稚園や保育園、小学校に通う年齢になったときの親の悩みは、 「できれば普通の子達と同じ環境で学ばせてあげたい」 「でもついて行けない場合、かえってかわいそうじゃないだろうか」 「いじめられてしまうので…
「分かっちゃいるけど貯められない」のが老後資金 「人生100年時代」とよく言われますが、「楽しい老後」でなくては長生きしていても意味がありません。 そんな楽しい老後を悠々自適にエンジョイするために必要なのは、 健康 友達…
平均ひとりぼっち期間とは? 私は現在52歳、妻は50歳、息子は22歳です。 厚生労働省発表の平成29年簡易生命表によると、52歳男性の平均余命は30.78年、50歳女性の平均余命は38.29年、22歳男性の平均余命は59…
『「3つの保険」定期・養老・終身すべての保険はこの3つに分類される』という記事で解説したとおり、医療保険やガン保険も「定期保険タイプ」や「終身保険タイプ」に分けることができます(養老保険タイプはありません)。 最近ではほ…
東京スター銀行の『リバースモーゲージ研究所』というサイトに介護付有料老人ホームの記事を書かせていただきました。 リバースモーゲージと結びつけてありますが、 サービス付高齢者向け住宅(サ高住) 介護付有料老人ホーム(一般型…
世界自閉症啓発デーとは? 2007年の国連総会において毎年4月2日を「世界自閉症啓発デー」とし、全世界の人々に自閉症を理解してもらう取り組みを行うことが決議されました。 そして毎年4月2日から8日を「発達障害啓発週間」と…
日本人は保険の話を聞くのが大嫌い! それは「よく分からない話をされて、保険に加入させられてしまうのではないか」と怖がったり、面倒くさがったりするのが理由です。 しかし必要最低限の保険知識さえあれば保険屋さんに「丸め込まれ…
最近のコメント